5人からつくるOKINAWA

陶工・パン職人・消防士・調理師・プロデューサー、若手5名が沖縄の自立を目指して発信するブログ

伝統と革新〜ちぶやのななだいめのやぼう〜

布とは何かを考える

どーも。まだ暑いのに何だか夏が終わったような、妙な感覚な今日この頃です。
日曜日に宜野湾にある雑貨屋さんミックスライフの2階にあるD&Dというショップに行きました。
ちょうど布物の展示会をやっていたのでチラ見程度に見ました。
布とは何かを考える

よく見るとどれも淡い優しい色合いで、ストライプの柄が入ったり幾何学模様が施されていていました。
布とは何かを考える

作品はどれも強烈な印象ではありませんが、薄い色合いのなかに温かみや、芯のある深さがありました。
まぁなんて言うか、、、ストライク‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
って言う感じでかなり自分好みでして、。
テンション上がりマクリマクリスティっていう感じだったのを覚えています。
作り手の方が来ていて、丁寧に色々詳しく説明してもらいました。
聞くと作品は沖縄の首里織として作られていました。
それを聞いて納得と言うか、なんと言うか、妙な懐かしさや、見慣れた色合い?いや雰囲気かな?なんかそんな気分にさせてくれる作品でした。
今までの自分の中の首里織りのイメージは凄く抽象的ですが、古き良き沖縄、民芸調、大らか、という感じ。
自分にはまだたどり着けないジャンルだなーと。
ここで見た作品は、繊細でモダンな印象で、それでいて沖縄っぽさや温かさが伝わってくる素敵な作品でした。
優しい印象の何気ない1枚のハンカチに、作者の技術や想い、そして手間をかけた事を語らずに、作品に込められている事がとにかく嬉しかったです。
布とは何かを考える

そして僕の財布にはお金がありませんでした。

おわり

未知との遭遇
未知との遭遇(2014-10-20 22:33)

ステーキを食う
ステーキを食う(2014-10-06 21:37)

未知の領域
未知の領域(2014-09-29 22:09)

好きな仕事 その1
好きな仕事 その1(2014-09-22 22:30)

過去との遭遇
過去との遭遇(2014-09-09 19:59)

9月1日の記事
9月1日の記事(2014-09-01 23:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
adventure