5人からつくるOKINAWA

陶工・パン職人・消防士・調理師・プロデューサー、若手5名が沖縄の自立を目指して発信するブログ

あらゆるコトモノをプロデュース

町とお店。恵文社の本。

こんばんは。金曜担当のケイティです。
すっかり秋、読書の季節ですね。

さいきんはカルチャー本や実用書ばかり購入しており、大好きな小説が読めていないのがちょっとさみしいです。
小説じゃない気分なのかなー。
でもどっぷり本の世界に浸りたい…
電車とかで夢中になって読んでいて、ハッと現実に戻る感じ、すきです。

さて、京都の本屋といえば、一乗寺の恵文社。
住んでいるときもたまに通っていました。

いつでものほほんとした雰囲気で、雑貨や便箋のセレクトも素敵な本屋さんです。

その恵文社の店長さんが書かれた本を買ってみました。

町といかに馴染んでるか、
これが私の思ういいお店です。

でしゃばりすぎず、奇抜でなく、控え目だけどいつだって包んでくれるような落ち着いた雰囲気。

どこに住んでも、そんなお店に惹かれます。

そして生活とともにあるお店、これも大事。

恵文社の周りには素敵なお店がたくさんあって、それをこの本で知ることができます。

読んでみたい方、お貸しします。







同じカテゴリー(あらゆるコトモノをプロデュース)の記事
2014年を振り返る。
2014年を振り返る。(2014-12-31 18:25)

壺屋焼の新たな挑戦
壺屋焼の新たな挑戦(2014-12-28 19:13)

30代、なにする?
30代、なにする?(2014-12-09 22:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
adventure