5人からつくるOKINAWA

陶工・パン職人・消防士・調理師・プロデューサー、若手5名が沖縄の自立を目指して発信するブログ

消防士が提案するトータルフィットネス

全体最適の考え方

ども、火曜日の僕です。


今日はトレーニング目線の全体最適について書いてみます。

全体最適とは

「視野を広く持ち、全体を見て最適化をすること。」

わやりやすくいえば、目の前の最適だけ考えずに、

全体を考えた上で最適な選択肢をチョイスしようということです。

もともとは会社や組織等に使われる言葉ですが

なかなか応用の利くいい考え方なのです。



さて、トレーニングが好きな僕ですがそればっかりに全力投入していいものでしょうか。

将来積み重ねてきたトレーニングをどう生かすか。

それも同時に考えていかなきゃいけないと思っています。

いまは経済について猛勉強中です。

僕にとってトレーニングとは人生を有意義にする一つのプロセス

筋肉も脳みそもフル活用していきたいところですね。

文武両道!!


全体最適の考え方

読書は全体最適の考えをする上でとてもいいアドバイスを与えてくれます







同じカテゴリー(消防士が提案するトータルフィットネス)の記事
2015年も前進あるのみ
2015年も前進あるのみ(2015-01-12 22:42)

最高の一年でした!
最高の一年でした!(2014-12-31 22:35)

Thank you 2014
Thank you 2014(2014-12-18 22:55)

着々と
着々と(2014-12-16 20:24)

12月
12月(2014-12-02 21:13)

県外出張
県外出張(2014-11-25 21:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
adventure