良いものとは?

adventure

2014年08月18日 23:49

どーも。月曜日ですね。
今年の夏は意外に過ごしやすく、なんとなく快適な日々を過ごしています。
本当はですね、日々の暑さを理由に毎日早朝の海で泳ぐぞ!!、、、とか思っていたのですが
なんかあれですね、今年はあまり泳げていません。

と、まぁそれはさておき、最近はですね、仕事で新しい商品の開発をしていて今まさに試作品を作っている最中です。
「こだわりの器」という題で、こだわりのぐい飲み(お猪口みたいなの)を制作しているわけですが、
、、、、、なかなか思うようにアイディアが浮かびません。
紙に絵を描いてみたり、文字で具体的な色や形、こだわりを書いてみたんだけど、やっぱりイメージが浮かびません。
そういえば改めて新商品を作る為の開発時間を設けた事なんていままで無かったし、
そもそも絵を描くのも字を書くのも苦手な自分に、今更なにをしたらいいのだろうと思ったりもしたけど、
そんな事思ってるうちに余計何も思いつかなくなって、勝手にスランプ状態に陥ってしまいました。
色々考えてるうちに、とりあえず、何となく手だけは動かしておこうと思いました。
ロクロに土を乗せて土に触りながらだらだらとなんとなく器のイメージが出来たら良いなーと期待しつつ
触りました。
、触った瞬間から、手が先か脳みそが先かは分かりませんが、自分が良いと思う方向に形が作られていき、
自分が本当に作りたいものが出来上がりました。
なんだか拍子抜けでしたが、とりあえずほっとしました。
会社として、ルールとして、しなきゃ行けない事、やったら駄目な事、踏まえないといけない順番、
色々大事だしこの事はしっかり守ろうと思っています。
ただモノ作りは理屈や計算だけではなく、「感性」が求められてきます。
僕に感性があるかは自分では評価出来ません。そして理屈も計算も苦手です。
あるのは誠意と土が好きという気持ちです。
あとは一生「続ける」しかないんだなぁ、と思ってます。
それにしても満足出来る形が出来てよかった。
    満足に自己を付けるの忘れてた。


関連記事