物事から学ぶ
ども、ユウヘイです。
今日はあっという間に一日終わってしまい疲れましたねー。
そのおかげで夕方のニュースに出ましたが気づいた方いらっしゃいますかね?笑
明日は沖縄国際大学ヘリ墜落事故かから10年の節目。
当時の事故を風化させることのないようにと航空機災害対応の訓練がありました。
写真はその中のインタビューの様子です。
当時消防士を目指す学生だった僕。
当時を思い出すと感慨深いものがあります。。。
さて、前振りはこれくらいにして、、、
何か一つの物事に打ち込み試行錯誤していると、
そこから学ぶことが結構あったりします。
趣味でトレーニングをしていますが、
ただ何も考えずにやっても成長なんてありません。
そこで目標を設定してみます。
そして目標達成に向け計画をたてるわけです。
その計画を月ごと、週ごと、日ごとに分割し、こなしていきます。
計画通り遂行する上で、大事なのは優先順位の決定。
人間の容量には限界があります、一日にあれもこれもできません。
予定がブッキングしたり、
他に用事ができたり、
誘惑も沢山ありますね。
そんなときは自分の計画や目標達成にできるだけ近づく方をチョイスしていきます。
これって、全てのことに共通してますよね。
人生って選択の毎日だと思います、今の自分とは今までの自分が選択してきた結果なんですね。
「物事から学んだこと」
もっと沢山あるんですが今回はこれで終わりまーす。
関連記事